現在、auのAndroidスマホを使っているかた必見のサービスです。 MVNOのmineo(マイネオ)と契約してわたしの場合だと年額換算すると75,288円安くなりました。
話題のMVNO(エムブイエヌオー)とは他の事業者から借りて(再販を受けて)、自社ブランドで通信サービスを行う事業者のことです。
mineo(マイネオ)の場合はau(KDDI)から回線を借りて大阪のケイ・オプティコムが自社ブランドmineo(マイネオ)として提供されています。
mineo(マイネオ) http://mineo.jp/
下記5点にあてはまる方はmineo(マイネオ)を契約されると毎月の維持費がものすごく安くなります。
・データー通信ばかりで通話はしない。
・通話は050の電話アプリかLINEのようなインターネット電話を使っている。
・auの4G LTE回線が快適に使えている。
・自宅あるいは勤務先ではWi-Fi(ワイファイ)で接続している。
・外出先で動画はあまりみない。
データー通信でしか使っていないわたしの場合だと毎月7,254円(機種分割払込)が980円(1GB契約 音声通話なし・端末なし)で、ひと月あたり6,274円安くなりました。
年額換算すると75,288円!
安いPCが買える金額です。
ご契約時の注意点は以下の3つです。
・最低利用期間(1年)があること。
・支払い方法はクレジットカードのみ。
・端末の設定はご自身でおこなうこと。
わたしの持っているauで契約した端末 HTC J butterfly HTL21ではいまのところ快適に使用できています。 使用レポートは別記事にて掲載したいと思います。
mineo(マイネオ) http://mineo.jp/